やらなければいけないことができて、気が滅入っているメンヘラナマポおじさんです。 生活保護受給者の義務 これからやること 終わりに 生活保護受給者の義務 生活保護受給者には最低年に一回、資産申告書、収入申告書を提出する義務があります。 今年も役所…
もう何年になるでしょう。 生活保護そこそこベテランのメンヘラナマポおじさんです。 生活保護を受ける条件 車や不動産など売れる資産がない 所持金が最低生活費の半分以下?しかない 頼れる親族などがいない 申請後 引っ越しが必要になることも 終わりに 生…
Twitterでリクエストをいただいたので、うつ病生活保護受給者の一ヶ月の生活費の内訳を書いてみたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさんです。 生活保護費総支給額11万円 他法優先の法則 生活費内訳 終わりに 生活保護費総支給額11万円 家賃扶助4万…
自尊心がズタボロなメンヘラナマポおじさんです。 他人から軽んじられる 終わりに 他人から軽んじられる 学生時代のことではありますが、先輩、同級生、後輩問わず私を軽んじてくる人たちが一定数いました。 舐められやすい性質なのか、ちょっと抜けていると…
今年も年一回の生活保護受給者の恒例行事がやってきました。 毎回面倒でこの時期になると憂鬱な、メンヘラナマポおじさんです。 資産申告書と収入申告書を郵送 終わりに 資産申告書と収入申告書を郵送 生活保護受給者は最低年に一回、資産申告書と収入申告書…
役所があまり好きではない、メンヘラナマポおじさんです。 賃貸契約更新の通知が届いた 役所に更新料の申請へ 今後について 終わりに 賃貸契約更新の通知が届いた 現在住んでいるアパートの賃貸契約の更新が7月に迫っているので、少し早いですが更新通知が届…
契約手続きなど面倒くさそうなことが控えていて、ゲンナリしているメンヘラナマポおじさんです。 プロパンガスの会社が変わる 預かり保証金1万円 生活保護受給中の銀行振り込み 終わりに プロパンガスの会社が変わる いつものように平日の昼日中から惰眠を貪…
穀潰しのメンヘラナマポおじさんです。 うつ病で精神科に罹っていますが、自立支援医療制度を受けています。 その自立支援医療制度の更新月が迫っていたので、役所へ行って更新手続きをしてきました。 自立支援医療制度の2回目の更新 終わりに 自立支援医療…
どうも、メンヘラナマポおじさんです。 一年分の生活保護決定通知を断捨離 終わりに 一年分の生活保護決定通知を断捨離 目にすると自分の置かれている状況を再認識させられるので、なるべく見たくない生活保護の決定通知ですが、溜めに溜めた一年分をまとめ…
病院とスーパーへの買い物以外は引きこもりなので、役所へ行くのが怖いメンヘラナマポおじさんです。 収入申告書と資産申告書を役所へ提出に行ってきました。 収入申告書・資産申告書とは? 今まで見たことないくらいの混雑 終わりに 収入申告書・資産申告書…
もう帰れる実家がない、メンヘラナマポおじさんです。 住宅ローンの返済ができず競売に 実家が他人のものに 帰れる実家はもうない 終わりに 住宅ローンの返済ができず競売に 私が生活保護を受けるようになる直前のこと、20年住んでいた実家が住宅ローンの返…
毎年恒例、生活保護受給者の役所への「資産申告書」と「収入申告書」の提出の時期がやってきました。 役所へ行かなければいけないので、憂鬱なメンヘラナマポおじさんです。 生活保護受給者の役所との関わり 役所へ行くのが久しぶりで震える しなければいけ…
生活保護歴3年目のメンヘラナマポおじさんです。 今日は現役生活保護受給者の日常を記事にしてみたいと思います。 朝 昼 夜 早朝 最後に 朝 起床後そのままゴロゴロしたり、お腹が空いていればおかず無しで玄米を半合食べます。 [Amazonブランド]Happy Belly…
今年で14歳になるお婆ちゃん犬を飼っています。 胸に大きなしこりがいくつもあって、乳ガンだと思うんですけど、あとどれくらい生きてくれるか。 うつ病?になったきっかけ そして生活保護申請へ この犬を失ったら 最後に うつ病?になったきっかけ 前にもう…
今までは病院に行く前に役所に医療券と調剤券を貰いに行っていました。 病院にかかるときに毎月一度提出する必要があったんです。 ありがとう、自立支援医療制度 どちらにしろ医療費は無料 ストレス源が一つなくなりました ありがとう、自立支援医療制度 で…
今日不動産屋に契約更新しに行くと思ったらドキドキしてきたのでデパス舐めてます。ちょっと寝ます。— うつ病生活保護受給者のミニマルライフ (@welfare_minimal) 2018年6月27日 起きました。ドグマチールとイフェクサー飲みました。あと一時間くらい寝ます…
タイトルの通りなんですけど。 前提条件 医療券は不要 薬によっては調剤券が必要 なんのための自立支援医療制度なのか 鎮痛剤は必要 次回の通院日に鎮痛剤が自立支援医療に適用できるか聞いてみます おまけ(アパートの契約更新について) 前提条件 生活保護…
seikatsuhogo.hatenablog.com seikatsuhogo.hatenablog.com 続報です。 ケースワーカーさんの家庭訪問 更新料が全額出るかはわからない 更新料を受け取れるのは一週間後 やらなければいけないことが一つ減って気が楽に 残るやるべきこと まとめ ケースワーカ…
カフェラテ淹れました。これからやらなきゃいけないことを考えると憂鬱で仕方ないのでデパス舐めてます。— うつ病生活保護受給者のミニマルライフ (@welfare_minimal) 2018年6月17日 あー憂鬱です。— うつ病生活保護受給者のミニマルライフ (@welfare_minima…
不動産屋から更新の案内が来ない 更新料を払わなくて済む場合がある? 6月14日追記 まだ更新案内来ません 6月16日追記 更新案内が届きました 不動産屋から更新の案内が来ない 今のアパートを契約してからあと一ヶ月で二年になるんですけど、家財保険の更新は…
起きました。ポスト見てきたら自立支援医療の申請を受理しましたって通知が来てました。たぶんこれで医療券は不要になるんじゃないですかね。役所に行く回数が減って精神衛生にもいいですね。— うつ病生活保護受給者のミニマルライフ (@welfare_minimal) 201…
身に覚えがある機能不全家庭像 そりゃ結婚したいと思うわけないでしょ 今ならネットで公開処刑されそうな父親 親だけでなく、親と同世代というだけで憎悪の目で見てしまう 生きづらさの正体は「アダルトチルドレン」 身に覚えがある機能不全家庭像 これ私の…
今のアパートに引っ越して以来二年弱、下駄箱の上に放置して溜め込んでいた電気、ガス、水道代の領収書をハサミを入れてまとめて処分しました。 公共料金 電気代 ガス代 水道代 最後に 公共料金 だいたいですが 電気代:3000円(夏は4500~5000円) ガス代:…
前のケースワーカーから言われていたんですよね。 「自立支援医療に該当するか聞いてこい」と。 医者「できます。細かいことは役所がやると思います。」 ちょうどその頃ケースワーカーの交代があった時期で、私は新しい方のケースワーカーに報告しようとした…
生活保護受給者に対する誤解や疑問について、思いつく限り書いてみます。 ちなみに私は単身世帯で住宅扶助と生活扶助の合計月額11万円ほどいただいています。 あの人は働けるのに生活保護を貰っている。違法だ! 生活保護受給者がインターネットできるのか?…
// 昨日から日本ブログ村にこのブログを登録しているんですが、急にアクセスが爆発しました。 一昨日までは一桁とか、作家の大原扁理さんにリツイートされた日でも50件弱のアクセス数でした。 でも面白かったです。「年収90万円で東京ハッピーライフ」週二日…
現在生活保護を受給しています。 生活保護を受けるための条件をお教えします。 生活保護を受けるための条件 収入がないor収入が最低生活費以下 資産がないor資産が一ヶ月の最低生活費以下? 養ってくれる親族がいない 申請後の流れ 生活保護を受けるための条…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。